新年あけましておめでとうございます。旧年は格別なお引き立て賜りまして誠にありがとうございます。本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。
さて昨年の景品・粗品業界は、伊勢志摩サミット・リオオリンピックなど国際的な思考を元にインバウンドにおける流通が際立ったものがあり、代表的なアイテムとして「今治タオル」「ご当地観光グッズ」など国産品、「和」を意識した物が多く引き合いをいただきました。また熊本県を襲う震災では支援物資をお求めになる企業様も多くございました。プロ野球界では25年ぶりにリーグ優勝を果たすなどの盛り上がりから、応援グッズ球団グッズ。そして復興支援グッズなど。地方各地でのご当地グッズ・イベントグッズに拍車を駆ける限定品も多く見受けられました。
2017年は懸念されていました消費税率の先送りがあり、マイナス思考的な消費低迷は考えられないことから、我が景品・粗品業界にとってはさらなる飛躍と前進を期待されたいと思っております。
注目は、何と言っても「筆記具」です。そして日用品からは引き続き「タオル」が上げられます。貰うのは恥だが役に立つ?そうです。それは、景品・粗品、今や「人から貰う」という行為に恥はありません。いや逆に何か貰えそうだな~。配っていそうな雰囲気(お得な情報)には臭いを嗅ぎつけてまで人は集まることでしょう。(イベント集客効果)貰えて嬉しいモノは、自分では普段買わないモノ(何らかの理由で買えないモノ)なかなか手に入らない限定品です。
景品をくっ付けてくれる企業様=景気の良い上げ潮の会社様であり、特典をくっ付けてくれる売り物=お得でお値段以上なお買いもの。であるのです。
2017年もお客様からの温かいご支援ご鞭撻をいただき「お金を出してまでも買わないが貰えたら嬉しい粗品」を追及すべく、そして「貰うは恥だが役に立つ粗品!」も、新たに標語として加えさせていただき、お客様へお役立ちができますよう頑張ります。どうぞよろしくお願い申し上げます。 2017.1.吉日